陽だまりの丘保育園ブログ
旬の食材
5月の食育活動は、旬である豆のさやむきを行なっています。
3歳児はグリンピースのさやむきです。
お豆が何粒入っているのかを教えてくれたり、赤ちゃん豆を見つけると、嬉しそうに教えてくれました。
4歳児は、空豆のさやむきです。
豆の種類についてクイズを出すと、そら豆、枝豆、黒豆…と、たくさんの豆の名前が出てきます。
5歳児も、空豆のさやむきです。
さすが、年長児さん。今までの経験を活かし、慣れた手つきで、沢山のさやをむいてくれました。
食材に触れることで、“自分で準備した野菜”として愛着を持ち、苦手な食材を食べられるきっかけとなることもあります。
ぜひ、ご家庭でも、季節を感じながら、お豆の数を数えたり大きさを比べたりして、身近な食材に触れる機会を作ってみてくださいね。
3歳児はグリンピースのさやむきです。
お豆が何粒入っているのかを教えてくれたり、赤ちゃん豆を見つけると、嬉しそうに教えてくれました。
4歳児は、空豆のさやむきです。
豆の種類についてクイズを出すと、そら豆、枝豆、黒豆…と、たくさんの豆の名前が出てきます。
5歳児も、空豆のさやむきです。
さすが、年長児さん。今までの経験を活かし、慣れた手つきで、沢山のさやをむいてくれました。
食材に触れることで、“自分で準備した野菜”として愛着を持ち、苦手な食材を食べられるきっかけとなることもあります。
ぜひ、ご家庭でも、季節を感じながら、お豆の数を数えたり大きさを比べたりして、身近な食材に触れる機会を作ってみてくださいね。