陽だまりの丘保育園ブログ
お楽しみ会
12月7日に2歳児と幼児グループのお楽しみ会を行いました。今年度は、各グループ入れ替え制で実施し、賑やかな雰囲気の中でお楽しみ会が始まりました。
2歳児オリーブ組「オリーブわくわくツアー」
「オリーブわくわくツアー」と題して、日頃から子どもたちが成り切って遊んでいる駅員さんやプリンセス、幼児クラスの姿を真似て覚えたソーラン節などを披露しました。たくさんのお客さんの前でも、元気いっぱいに踊ったり話したりする子、ちょっぴり緊張し不安になる子など舞台に立つからこそ見られる子どもたちの姿がありました。
ひかりグループ「ギャラクシティへGO!」
ライト作りに影絵、光遊びに熱中したかぜグループは、遠足で出掛けたギャラクシティのプラネタリウムの思い出を影絵で表現しました。自分たちで作った自画像がプロジェクターを通して暗闇の中で映し出される中、ストーリーに合わせて演じることを楽しみ、影絵ならではの幻想的な雰囲気に包まれていました。
天体の興味を深める中で「星座」があることを知り、一人ずつ自分の星座を披露しました。
もりグループ「もりしおひゃっかてん」
もりグループで興味を深めてきた「塩」をテーマにした「もりしお百貨店」がオープン!塩レストラン、塩と洗濯糊で作ったスーパーボール屋さんや塩と動物との関係をクイズで行うなど、個性豊かなお店が登場しました。
各階のお店に合わせたオリジナルの歌や振りを楽しそうに披露していましたよ。
ひかりグループ「ひかりわんぱくだんの東京タワーだいぼうけん」
ペットボトルキャップでタワーを作り遊ぶ中で、興味が深まり東京タワーへ遠足に行ったひかりグループ。そこで知り得た事柄や感じたことをオリジナルの劇にして発表しました。
わんぱくだん3人組が見つけたドアを開けると、そこはなんと東京タワー!赤色に見える東京タワーは、実はオレンジ色だということや、エッフェル塔をモデルにして建てられたことなど、タワーにまつわるお話が満載でした。
クローバー組「よっちょれよさこい」
クローバー組で踊る最後の姿ということで、保護者の方もいろいろな思いを胸に見ていただけたのではないでしょうか。友だちと振りを合わせたり、身体を大きく動かすことで迫力のある踊りにしたりと取り組んでいた子どもたちです。保育園の最年長として立派な姿を見せてくれました。
陽だまりの丘保育園のお楽しみ会は、それまでの過程を含めて子ども一人ひとりが主役になり、楽しんで参加することを大切にしています。一人ずつの感じ方や表現の仕方は異なりますが、どのお子さんにとっても、貴重な経験になったと思っています。充実感や達成感を感じられる本番も大切ですが、そこに到達するまでの過程があるからこそ。これからも成長過程を保護者の皆様と共有していけたらと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました。
2歳児オリーブ組「オリーブわくわくツアー」
「オリーブわくわくツアー」と題して、日頃から子どもたちが成り切って遊んでいる駅員さんやプリンセス、幼児クラスの姿を真似て覚えたソーラン節などを披露しました。たくさんのお客さんの前でも、元気いっぱいに踊ったり話したりする子、ちょっぴり緊張し不安になる子など舞台に立つからこそ見られる子どもたちの姿がありました。
ひかりグループ「ギャラクシティへGO!」
ライト作りに影絵、光遊びに熱中したかぜグループは、遠足で出掛けたギャラクシティのプラネタリウムの思い出を影絵で表現しました。自分たちで作った自画像がプロジェクターを通して暗闇の中で映し出される中、ストーリーに合わせて演じることを楽しみ、影絵ならではの幻想的な雰囲気に包まれていました。
天体の興味を深める中で「星座」があることを知り、一人ずつ自分の星座を披露しました。
もりグループ「もりしおひゃっかてん」
もりグループで興味を深めてきた「塩」をテーマにした「もりしお百貨店」がオープン!塩レストラン、塩と洗濯糊で作ったスーパーボール屋さんや塩と動物との関係をクイズで行うなど、個性豊かなお店が登場しました。
各階のお店に合わせたオリジナルの歌や振りを楽しそうに披露していましたよ。
ひかりグループ「ひかりわんぱくだんの東京タワーだいぼうけん」
ペットボトルキャップでタワーを作り遊ぶ中で、興味が深まり東京タワーへ遠足に行ったひかりグループ。そこで知り得た事柄や感じたことをオリジナルの劇にして発表しました。
わんぱくだん3人組が見つけたドアを開けると、そこはなんと東京タワー!赤色に見える東京タワーは、実はオレンジ色だということや、エッフェル塔をモデルにして建てられたことなど、タワーにまつわるお話が満載でした。
クローバー組「よっちょれよさこい」
クローバー組で踊る最後の姿ということで、保護者の方もいろいろな思いを胸に見ていただけたのではないでしょうか。友だちと振りを合わせたり、身体を大きく動かすことで迫力のある踊りにしたりと取り組んでいた子どもたちです。保育園の最年長として立派な姿を見せてくれました。
陽だまりの丘保育園のお楽しみ会は、それまでの過程を含めて子ども一人ひとりが主役になり、楽しんで参加することを大切にしています。一人ずつの感じ方や表現の仕方は異なりますが、どのお子さんにとっても、貴重な経験になったと思っています。充実感や達成感を感じられる本番も大切ですが、そこに到達するまでの過程があるからこそ。これからも成長過程を保護者の皆様と共有していけたらと思います。
たくさんのご参加ありがとうございました。