ピカピカ大作戦!

思い出が詰まった12月もあっという間に終盤を迎えました。
かぜグループでは、子どもたちと清々しい気持ちで新年を迎えたいという願いから、
お集まりの中で”大掃除”という文化に触れてみることにしました。

普段から自分の持ち物を整理したり、食後に使った部屋を掃除したりしている子どもたちからは、
「私の宝箱の中身を持ち帰らなきゃ」
「そういえば本棚の下にホコリあったよ」
「窓の枠が真っ黒だから汚れていると思う」など、
それぞれ綺麗にしたいと思う箇所が次々に上がり、後日大掃除デイを設けることに決まりました。

一人一枚ずつ雑巾を用意して、いざ大掃除をスタート!
毎日遊んでいる玩具の整理はもちろんのこと、普段では気づきにくいような細かな箇所にまで目線を向け、
汚れを見つけると嬉しそうに「ここ拭いた方がいいよー!!」と、呼びかけては、せっせと拭き取っています。




年長児を中心に役割分担する姿があったり、友だち同士で雑巾の絞り方を教え合ったり、
和気あいあいと取り組む姿が見られました。

自分たちの力で保育室がピカピカになっていく清々しさを感じたのか、ようやく掃除を終えると、”フゥ”と大きく息を吐く子どもたちです!!
今後も、子どもたち自身が過ごしやすい環境作りを一緒に行なっていきたいと思います。



今年も一年、大変お世話になりました。よいお年をお迎えください。