ペットボトルキャップで遊ぼう!

ひかりグループのお集まりで、休日に“キャップアートを見てきた”と友だちが発表してくれたことをきっかけに『僕たちもキャップアートをやってみたい!』と提案があり、作ってみることにしました。デザインの話題になると、『やっぱり東京タワーがいいな』という声が多く挙がり、東京タワーのイラストを参考にしながら作り始めます。『こんな感じかな?』と、第1号が完成。


すると、年長児たちがもっと大きい東京タワーにしたいと新たに作り始めていきます。『下に緑を置いて、芝にしよう』『上には空で水色付けよう』と、自分たちが遠足で見た景色を思い出しながら、こだわりの詰まった第2号が完成しました。



キャップアートは近くで見るとぼんやり見えますが、遠くから見るとイラストがはっきりしてくる面白さがあり、この面白さに魅了されていった子どもたち。アートをよく見てみると、メッセージらしきものが浮かんで見えてきます。…わかりますか?

なんと、向かって左端に“ひかり”の文字が!!こういった発見も楽しいですね。


1年を通してエコキャップ運動に参加し、園全体でキャップ回収を呼びかけました。子どもたちの目標は”ワクチン20人分”。今現在17人分のワクチンを寄付しています。まだ数え切れていないキャップも残っているため、後日入れに行く予定です。


キャップ回収のご協力、ありがとうございました!
みんなで情報を共有し、一つのことに向かって協力することで子どもたち同士の仲間意識が強くなったように感じます。残り1か月の今年度のひかりグループですが、楽しい思い出をたくさん作れるようにしていきたいと思います。