ブログ
次々見つかる丸い物!!
連日暑い日が続きますが、暑さに負けず元気いっぱいのフリージア組(0歳児クラス)です。4月から、〇(丸い物)への興味から、丸くて回る物を探すようになった子どもたち。まずは、身近な玩具、スターごまが回る様子を不思議そうに見ながら、コマが止まると首を傾げ、手に取うと腕を左右に動かして回そうとします。

他にも、保育室内をずりばいで移動すると、目線の先にも〇。ベビーラックのタイヤ!木製の玩具の車で遊んでいると、車が倒れたときに見つけたタイヤの〇!気付くと“ここもクルクル動く?”と指先で確かめ、回る様子を楽しみます。


まだまだ保育室にある、ルーピングビーズコースターや、最近お気に入りのハンドスピナー。自分で動かせることも楽しいようです。


園庭でも見つけたフラフープも大きな〇。地面に転がしてもらうと…フープはゆっくり回り、自分でも回したいと、繰り返し転がそうとしていました。

子どもたちが丸いものを見つけるたびに、よく観てるなと感心してしまいます。また、子ども目線だからこそ気づける面白いものも、これから見つかるかもしれません。丸い物探しを保育士も一緒に行なったり、気づきに共感したりしながら、〇のどこに魅力を感じるのか、子どもたちの気持ちに寄り添い、見つけて一緒に楽しみたいと思います。ご家庭でも見つけたときは、教えてくださいね。
他にも、保育室内をずりばいで移動すると、目線の先にも〇。ベビーラックのタイヤ!木製の玩具の車で遊んでいると、車が倒れたときに見つけたタイヤの〇!気付くと“ここもクルクル動く?”と指先で確かめ、回る様子を楽しみます。
まだまだ保育室にある、ルーピングビーズコースターや、最近お気に入りのハンドスピナー。自分で動かせることも楽しいようです。
園庭でも見つけたフラフープも大きな〇。地面に転がしてもらうと…フープはゆっくり回り、自分でも回したいと、繰り返し転がそうとしていました。
子どもたちが丸いものを見つけるたびに、よく観てるなと感心してしまいます。また、子ども目線だからこそ気づける面白いものも、これから見つかるかもしれません。丸い物探しを保育士も一緒に行なったり、気づきに共感したりしながら、〇のどこに魅力を感じるのか、子どもたちの気持ちに寄り添い、見つけて一緒に楽しみたいと思います。ご家庭でも見つけたときは、教えてくださいね。