ブログ
秋の遠足に行ってきました!
お花の興味が広がっているかぜグループの子どもたちが、秋の遠足先に選んだ小金井公園へ出発する朝。ポツポツと雨が降っていましたが、午後には上がるという天気予報に期待を胸に出発です。保育園から駅までバディと手を繋いで歩く子どもたちは、車や歩行者がすれ違うときに年下の友だちを優しくエスコートしたり、転んだ友だちに優しく声を掛けたりと優しさも見られます。

大好きな電車に乗り込むと、行き先のアナウンスや電光掲示板に書かれている文字に興味を示すなど、「花小金井駅」までの電車の旅を心ゆくまで楽しんでいました。

駅に到着後、公園までの道のりでは沢山の樹木の中を歩きます。「森の中みたいだね、トトロが住んでいるかも」と、子どもたちのファンタジーの世界にほっこりな気持ちに。花小金井公園内のコスモスを見ようと歩みを進めていると、柵に覆われたコスモス畑が見えてきました。芝生の手入れのため近くで鑑賞できませんでしたが、樹木に囲まれた公園内で、夢中になってどんぐりを拾ったり、蜘蛛が織りなす蜘蛛の巣の上に偶然落ちた葉でデコレーションされたオブジェを見つけたりと、自然の面白さに虜になる子どもたちです。


待ちに待ったお弁当タイム。大自然の真ん中でお弁当を広げ、おにぎりを頬張る子どもたちからは「ママが作ってくれたの!」「美味しい!」と歓声が上がります。


お腹もいっぱいになってパワーアップした子どもたちと、子ども広場へと向かいます。大きなアスレチックでは、よじ登ったり潜ったり渡ったり…と身体を動かせる玩具に一直線!アスレチックを基地に見立てて海賊ごっこやかくれんぼをしたり、高い場所から見える景色を楽しんだりする子どもたちの笑顔が輝いていました。


まだまだ遊びたい子どもたちでしたが、楽しかった遠足の話をしながら帰園しました。遠足での出来事や子どもたちの思いを聴いたり、子どもたちの写真を掲示したりしながら振り返りをしていきたいと思います。
大好きな電車に乗り込むと、行き先のアナウンスや電光掲示板に書かれている文字に興味を示すなど、「花小金井駅」までの電車の旅を心ゆくまで楽しんでいました。
駅に到着後、公園までの道のりでは沢山の樹木の中を歩きます。「森の中みたいだね、トトロが住んでいるかも」と、子どもたちのファンタジーの世界にほっこりな気持ちに。花小金井公園内のコスモスを見ようと歩みを進めていると、柵に覆われたコスモス畑が見えてきました。芝生の手入れのため近くで鑑賞できませんでしたが、樹木に囲まれた公園内で、夢中になってどんぐりを拾ったり、蜘蛛が織りなす蜘蛛の巣の上に偶然落ちた葉でデコレーションされたオブジェを見つけたりと、自然の面白さに虜になる子どもたちです。
待ちに待ったお弁当タイム。大自然の真ん中でお弁当を広げ、おにぎりを頬張る子どもたちからは「ママが作ってくれたの!」「美味しい!」と歓声が上がります。
お腹もいっぱいになってパワーアップした子どもたちと、子ども広場へと向かいます。大きなアスレチックでは、よじ登ったり潜ったり渡ったり…と身体を動かせる玩具に一直線!アスレチックを基地に見立てて海賊ごっこやかくれんぼをしたり、高い場所から見える景色を楽しんだりする子どもたちの笑顔が輝いていました。
まだまだ遊びたい子どもたちでしたが、楽しかった遠足の話をしながら帰園しました。遠足での出来事や子どもたちの思いを聴いたり、子どもたちの写真を掲示したりしながら振り返りをしていきたいと思います。